大同染工株式会社

0879-25-1098

【営業時間】8:30~17:30
上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

コラム

  • HOME
  • コラム
  • 【新工場完成】未来を見据えて、糸巻きの内製化に踏み出しました

2025.05.31

【新工場完成】未来を見据えて、糸巻きの内製化に踏み出しました

糸巻きの内製化で、次の未来へ

私たちのものづくりにおいて、「かせ染め」は欠かせない技術です。
そして、その「かせ糸」は、染めただけでは商品として完成しません。

実はその後、「糸巻き(=コーンアップ)」という工程を経て、はじめて編み機で使用できる形に整えられます。

この糸巻き作業こそ、表に出ることの少ない、それでいて非常に重要な工程です。
一つひとつの糸を丁寧に巻き上げていく手作業には、経験と技術が必要です。

これまでは、長年地域で支えてくださった内職さんたちのお力を借りて、私たちの糸は形になってきました。

しかしながら——

時代の流れとともに、その大切な担い手が年々減少しているのが現実です。
高齢化や就労スタイルの変化により、糸巻きをお願いできる人がますます少なくなっています。

巻いてこそ納品できる。
巻いてこそ商品になる。
その当たり前が、今や当たり前ではなくなりつつあります。

このままでは、お客様の期待に応えられない日が来るかもしれない。
そう感じたからこそ、私たちは「内製化」という大きな決断をしました。

そしてこのたび、糸巻き作業を自社で担っていくための新工場が完成しました。
私たちにとって、これはただの施設の増設ではなく、まさに「未来への種まき」です。

新工場にはコーンアップ専用の設備を導入し、社内で少しずつ糸巻き体制を整え始めています。

「巻ける体制が社内にある」
という安心感が、やがてお客様との信頼にもつながると信じています。

内製化により、今まで以上に工程管理がしやすくなり、その結果、納期の安定や品質の向上にもつながるはずです。

すべては、私たちを信じてくださっているお客様に、これからも確かなものを届け続けるための挑戦です。

染めの文化は、簡単には消えない。私たちはそう信じています。

とはいえ、ただ待っているだけでは守れない。むしろ、変わり続けることが、守り続けることにつながる。

だから私たちは、少しずつでも、前に進んでいきます。

この新工場を起点に、次の未来へ。
ものづくりの現場から、静かだけれど確かな革命が始まっています。

CONTACTメールでのお問い合わせ

工場⾒学も随時⾏っておりますので
お気軽にご連絡ください。

SNS

公式SNS

TOP